発狂民間人
発狂民間人は活動プロジェクト名です 現在、道鎖紅雨での活動を声活動 四条樹を執筆活動としています。
2025.03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025.05
ホームページはこちらから
HPは
こちら
アバウトゥ
現在やっているゲーム
・PSO2
・Alliance of Valiant Arms
・MGSHDエディション
・ガンダムEXVS
・バトルフィールド3
聞いてる、聞いてたラジオ
・ほめられてのびるらじおZ
・ナツメブラザーズ(21)(終了)
・うみおかける!大航海ラジオ
・週刊RadioSEED(終了)
・週刊RadioSEED DESTINY(終了)
リクエストに関する事は
こちら
から
発狂チャンネルに
関する事は
こちら
から
ぱんにゃの小屋
ぱんにゃをクリックしてね!
ツイッター
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
カテゴリー
未選択 ( 1 )
雑談 ( 21 )
ご報告 ( 19 )
ラジオ ( 19 )
PSPo2iプレイ日記 ( 6 )
ご案内 ( 2 )
色々なゲーム関係 ( 12 )
テイルズウィーバー ( 2 )
お仕事 ( 2 )
そうだ、戦場へ行こう ( 2 )
PSO2 ( 2 )
ゲーム実況 ( 1 )
最新CM
無題
[10/11 高坂]
無題
[06/09 道鎖紅雨]
無題
[06/09 kousak]
無題
[06/03 布]
無題
[05/29 fon]
最新記事
発狂民間人、団体『Zero Gravity』に関するお知らせ
(02/19)
道鎖紅雨、活動休止、企画一時凍結のお知らせ
(06/27)
お久しぶりなブログ記事
(03/21)
メタルギアライジングレビュー
(02/23)
ゲーム実況始めました
(02/12)
プロフィール
HN:
道鎖 紅雨@四条樹
性別:
非公開
自己紹介:
道鎖 紅雨(みちくさ くう)
またの名を、四条 樹(しじょう いつき)と言います
活動プロジェクト名、発狂民間人。
道鎖は声、四条は執筆。
まだ増える予定あり。
アーカイブ
2015 年 02 月 ( 1 )
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2013 年 02 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
アクセス解析
PSO2、シップ1にてプレイ中!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/04/06 14:00 】
|
か、買ってしまった……
どうも、道鎖紅雨です。
今日は起きてすぐに出かけなきゃいけない用事で
今先程ようやく帰って来た所です。
久々にあそこまで体力を使ったので、足がパンパンで身体が凄い脱力していますw
さて、そんな僕が帰り道についつい寄ってしまった
ゲームショップ
僕は『ゲームショップの雰囲気も楽しめ』
と前にも言った通り、ゲームショップ『そのもの』が好きで
たまにゲームショップに行くだけの為に隣町まで行くほどゲームショップマニアなんです
今日行ったら、数日前とはゲームの置き場所が変わって
ちょっと心躍りましたw
さて、そんなゲームショップから出てきたら
僕の片手に何やら袋が
Gジェネワールド(2680円)
買っちゃった
ゲームショップの魔力って言うのは衝動買いですね。
ちょっとお金があると、レジに吸いこまれるように商品を渡しに行ってしまうw
そう言う事でちょっとした合間、布団の中での娯楽にピッタリなPSPのゲーム。
これの日記は頻度は高くは無いと思いますが
驚く事があったらつけようと思います。
それでは!
PR
【2011/06/11 21:20 】
|
色々なゲーム関係
|
有り難いご意見(0)
|
トラックバック()
<<
色々あった
|
ホーム
|
作業をしたいんですよ!w
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS